- Home
- チーム概要
チーム概要
若鮎長良F.C. U-15
U-12F.C.インテリオール
クラブ案内
-
創立:1984年4月
-
日本協会登録:1991年4月
-
経過:
- 1994年 F.C.インテリオール活動を開始
- 1998年 F.C.インテリオール日本協会登録
-
指導方針
三浦知良、泰年を育てた 静岡市 城内FC 納屋義郎監督に師事し、ボールコントロール、特にドリブル中心の指導を心掛ける。小学生年代はストリートサッカーを出発点に、選手個人が自信をもって相手に向かえるように育ってほしいと考えている。内容はボールリフティング、パス&コントロール、ドリブル等の技術練習、1対1、2対2、1対2、3対1、4対2等 少人数の個人戦術、及びグループ戦術、対人感覚の適応。公式戦は少ないですが、練習試合は積極的に行っています。大変忙しいです、中学生年代では、これに加えてオフ(ボールに関わっていないとき)の戦術を重要視しています。ディフェンスのポジショニング、ボールの受け方、判断の速さと正確さ、ゲームに活きる個人を育成することも望んでいます。
-
練習会場及び時間 (2011年 4月より)
平日 火・木・金曜日=東長良中学校G
U-15、F.C.インテリオール ともに 18:00~20:30土曜、日曜、祝祭日 F.C.インテリオール 練習会場= 畜産センターG
第2第4土曜、及び第1日曜 9:00~12:00
それ以外 12:30~15:30U-15 練習会場=
土曜= 堂後G 9:00~12:00、または畜産センターG
日曜= 畜産センターG 第1日曜/9:00~12:00
それ以外の日祭日= 14:00~17:00公式大会、練習試合が入った時は練習は行いません。
-
クラス
U-15 登録選手 若鮎長良F.C.に所属して公式戦に出場する資格を有する選手。
クラブ費 ¥10,000-練習生 練習生= 通学する中学校のサッカー部に在籍して、不足の分を上達のために参加する選手。
クラブ費 ¥5,000-F.C.インテリオール 登録選手A F.C.インテリオールに所属して 公式戦、遠征などに参加する選手。
4年生以上 クラブ費 ¥8,000-登録選手B 他の団体に所属していない低学年の選手
勝つためとか、良い選手になるためとかの意識が育つ前の段階の選手。
3年生以下 クラブ費 ¥5,000-練習生 F.C.インテリオール以外の団体に所属する選手で、平日練習に参加する。
練習生 クラブ費 ¥4,000-3月~9月小学校3・4年生限定スクール 期日 川北スクール(月曜日)畜産センターグランドまたは北西部G芝生広場
川南スクール(水曜日)岐陽グランド時間 17:00〜18:30 対象学年 2017年度 小学校3年生・4年生の児童 ※2年も5年も不可 入会費用 ビブス代+スポーツ保険料 ¥5,000- 会費 毎月 4回 ¥4,000- 内容 ①小学校3・4年生の時期は、動きの基本を身に着けるのに一番良い時期です。高度なことは高学年になるに従って増えていきますが、基になる一生の宝となるものを獲得することが可能かもしれません。
②まず、良いバランスで走ること。そして動きながら(走りながら)ボールを扱う。たぶんこれでずいぶん巧く見えます。
③次に受けること。味方からのボール(パス)、あるいは他方のどこかから来るボールをコントロールすること。
このことは特にこの年代なら難なく獲得することができると思っています。
④そして、多少のテクニック。週1回でやれそうなことで知っていた方がいいかな。と思うことを少しやります。
⑤あとはゲームです。ゴールが2つあって ゴールを守り・ゴールを奪う。
このスクールは 若鮎長良F.C.野村がひとりで直接見ます。
19歳で指導の手伝いを始めて、40年近くこんなことばっかりやっているので多少は信用してもらっていいかと思います。
週1回で どこまでやれるかの挑戦でもあるので頑張りますよ。
最後に、どんな子にもベストな指導ではないと思います。合う・合わない。は当然ある。面白くなかったら辞めてください。移籍を念頭に選手集めをするスクールではありません。移籍はお断りします。お問い合わせ 誰も来ないと不安なので 一応、お問い合わせをしてください。
メールがありがたい。
w_nagara@yahoo.co.jp -
スタッフ
代表者 野村淳一
1959.4/22生 日本協会公認B級コーチ、審判4級、FS4級 大型免許
東海地域 及び 岐阜県クラブユースサッカー連盟(U-15)委員長・岐阜県サッカー協会理事(2010〜2013)
2014年度からは岐阜県の委員長も退いて顧問U-15監督 羽賀貴大(OB) 日本協会公認C級コーチ 審判3級 大型免許 U-12監督 土田隆仁(OBの親父) U-15スタッフ 野村淳一
山田遥平(OB、岐山高校→同志社大学→愛知教育大学大学院→2016 高校教員採用 3級審判)
岡田恭平(OB、県岐阜商→愛知大学生 公認C級、3級審判)
篠田昇吾(OB、各務原高校→名商大学生→2016就職 3級審判)
平田秀幸(OBの父親、審判3級、FS2級、大型免許、騒がしい)U-12スタッフ 久松孝充(C)、坂井常泰、土田隆仁(D)※3名とも大型免許
山田耕司(空気のように存在する)、長谷川政直相談役 相談役:白木俊勝 -
その他:
練習会場、試合会場が近い場合は現地集合。
遠い場合はマイクロバスなどで集合場所から連れて行きます。バス代が要る時もあります。
基本的に親の組織はありません。好意をもって手伝ってもらっている方はたくさんいます。